ラベル こんな漫画いかが…… の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こんな漫画いかが…… の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

ひとそれぞれ思い出にあるはずの、「毎日が夏休み」気分……

 

雪が降り積もるのも当たり前になってきた今年も終わり間近、

もう来年の夏が待ち遠しい限りです。

青空に煌めく燦々、

きんきんに冷えたレオンウォーターのおいしい季節……。


   〇   〇   〇


今年8月の記事に夏空の写真で夏の雰囲気を振り返り、

ふと、そこの文中にこの漫画のタイトルがあったなと、

ちょうど寒い時期だからというわけじゃないけれど、

あたたかくなれる作品として、ってぐあいで、

今回ご紹介の一冊に。


   〇   〇   〇












1990年3月17日初版発行 / 400円(税込み)


この一冊には表題作と、

原作者・大島弓子さんとその飼い猫「サバ」との暮らしぶりに

エッセイ風が二編収められています。


   〇   〇   〇


「毎日が夏休み」はこのような感じ。


わけあって登校拒否の林海寺スギナ(13歳)と、

こちらもわけあって会社を辞めてしまった義父の成雪(なりゆき)

そのふたりが、義父の立ち上げた会社になんでも屋をやっていく中で、

スギナにその十代の多感でもって気づきそして発見していく、

やがて大人になり、それこそが「毎日が夏休み」のようだった、

と述懐する、若やかな青春のときを描いたもの。
















スギナちゃんと義父それぞれが登校拒否であることが母親にばれて、

そこからなんでも屋を開業して、最初は慣れない仕事に

それでも段々レベルが上がっていき、

仕事の依頼人に義父の元奥さんとの出会いがあったり、

かつての会社の同僚から送別会という名のもとで

幾分たちの悪いジョークをやられたり、そこに我慢ならなかった

スギナちゃんの行動が義父の怒りを買ったり、

反省する義父から必要とされるスギナちゃんが人間関係に

うざい学校との決別があったり、ほかにも、まぁ、とにかく、

スギナちゃんの感性が心地よく詰まってて、

案外重いなって思える内容も軽やかに読ませてくれます。


ただただお話というものを、漫画という表現を純に楽しみたい、

そこのところにかなっている、そんな「毎日が夏休み」。


   〇   〇   〇


ほか、エッセイ風に二編は、愛猫「サバ」との関係を描いたもの。


サバは、映画「グーグーだって猫である」にも出てますよね。


エッセイ風に一編は、サバのストレスからのよもやま話。

もう一編に、サバを宿にするノミを取るシーンに端を発するよもやま話、

って感じです。けど、そこは大島ワールド、変幻です。


サバ、カラス、象のハナコさん、ノミ、それぞれの擬人化。作品ワールドです。

大島弓子先生も商社マンの夫に悩みを抱える代官山に住む奥様に変身します^^













(↑)ノミのミシェールとポーレットがかわいらしい


   〇   〇   〇


「毎日が夏休み」は実写映画(1994年製作)にもなっていて、

それが大よそ漫画のとおりで、よくできておりました。

アレンジに別もののごとくひどくない、それは、

原作がみごとだからこそといえましょう。


わたくし的に映画とのセットも大変よいと思います、

ぜひ手に取ってページを開いてみてくださいませ。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


オミクロン株によるコロナ感染が徐々に増えてきてますね、

気を抜かずに用心です。


   〇   〇   〇


当ブログにお越し頂いているわずかながらのみなさま、

本年のお付き合いにありがとうございます。

よろしければ来年もひいきにして頂けたなら幸いです<(_ _)>


今年もぴちぴち跳ねる魚のような新刊が出てます……


実際は今年7月に発売だったんですけど、

ご紹介の鮮度に十分!


   〇   〇   〇



















2021年8月4日初版発行 / 980円+税

帯もいつもどおりに“読ませます”。


   〇   〇   〇











  
(↑) 犬の首につながれたロープのその先はどこなのか……











(↑) こんな電柱電線ロープウェイに乗ってみたい……


   〇   〇   〇


全体的に食べ物のモチーフの登場が多い、

そして妙の濃い短編が詰まった感じの新刊。


その短編の中でも、

製造に危ぶまれる菓子パン「カステラ風蒸しケーキ」その味を求めて

主人公が知的探求心でもって突き進んでいくそんなお話(それも五話分)に、

好みの味を一途に求める思いっていうのが、

それは人によって食べ物でなくても別のなにかしらに置換できる衝動に、

わたくし的にぐっときました。


   〇   〇   〇


といった簡単な感想^^なんですけど、

毎度、時空にへんてこな世界へトリップできる、

日常を見る目に柔軟性を養ってくれる、すてきな一冊。


(最初の単行本「足摺り水族館」から数えて)八冊目の単行本、

「魚社会」よければお手にどうぞ。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


本日、総理大臣に新しい方が選出されましたね、

どうかよい政治運びをお願いしたいところです……。


夏といえばSF(サイエンスフィクション)ですよね……

 

と思うわたくしなのですけど、いかがでしょう?


暑い夏にうだるも “若返るような感覚” が

過去へタイムスリップ、タイムリープしてるのに似てませんか?

“時かけ” みたいにみたいにダッシュしてジャーーーーンプ!


   〇   〇   〇


今回はそんなジャンルにわたくし的にすてきな漫画をご紹介。

こちらは未来へ思いっきりジャンプさせてくれるものです。


   〇   〇   〇












1998年9月4日初版発行/880円+税


「原始的な意識」が良くも悪くも法律で囲われるくらい、

結構激しく文明が進んでいるそんな世界に暮らす大学生、

高橋亜鉛子さん(あえんこって名前に好感)の日常の物語。


   〇   〇   〇


この世界で暮らす亜鉛子は、

(そのシステムを受け入れている人にそうみたいですが)

デジタル情報を直接脳で触れることができる存在。

攻殻機動隊、のそれと同じっていえるかな。

(↓耳たぶにジャックをインです)











基本的に、

一話完結で読み切れる全一巻の構成となっています。


ご先祖と出会う話、選挙に投票する話、

カレーを作る話、サッカー観戦の話、バイトする話、など、

どれも他愛無い話って感じですけど、ただし、

進んだ文明を下敷きにしているところが味噌^^


   〇   〇   〇


話ごとに登場する文明の技術に例えばこんなふう。






亜鉛子の8代前のご先祖様が

眠っている冷凍睡眠装置








人による院と、電脳による院で

運ばれている政治




主要な風味の凝縮された

万能ブロックと、それを

数値設定で好みの味に

変えることができる専用調理家電



冷却装置付きの服

(冷却ファン付きジャケットの

進化版かな)と、

家賃に高めですが夏に涼しい

海中マンション




地下鉄ならぬ、地下航






人間対ロボットによる

サッカーの試合






とてつもなく壊れにくい

ハードディスク







季節の寒暖を保存できる

エアコン代替装置(でいいのかな)、

土鍋型の“蓄熱機”(冬に利用)と、

ペンギン型の“蓄冷機(夏に利用)”





   〇   〇   〇


といったふうに進んでいる文明、日常生活にあって、

そこに反対する思想一派が活動しているのも常のよう。











   〇   〇   〇


以上の雰囲気に好みのSF「未来さん」。


一巻で完結しているのですが、

ぜひ続編を描いてほしい漫画です。


古書店さんなどで手に入ると思いますが、

電子書籍でならすぐ手に入ると思います。

よければぜひ。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


コロナ、状況にまだまだよくないですね……、

用心にひきしめてまいりましょう。


20回目:復刊されたものがほしい、愛読してやまないコミック……


わたしの持っているものは旧版の単行本で、

年月が経っているので紙の痛みにとても心配。

復刊されているのでそちらも欲しいんですけど……

旧版ともに入手困難で、どちらも古書店などで

売られていたとしても高値……1万円近いのとかやめて。


そんな一冊のご紹介です。


   〇   〇   〇 












1986年11月30日初版発行 / 1200円

短編一本と、表題作が収録です。


   〇   〇   〇 


表題作の方に、以下のようなぐあい。


















お話は、ざっくり言うと、

ひとりの少年(つんつん髪の子)を軸にして、

あるひと夏の時間が

幾つかのエピソードを介して過ぎ去っていくまでを描いたもの。


と言ってしまえば簡単なのですけれど……
















ページをめくるごとに登場するエピソードっていうのが、

たとえば、

「マンションから飛び降りる(人の顔をしていない)鳥男」

「船で釜焚きに務めていた際に魚雷の一撃で十日間海に流された大家さん」

「猟奇殺人に走る新聞配達員」「生徒会長の死」

「押し入れの中のブラックホール」……みたいな、

それぞれの関係性にまるでない調子。




















そんな個々に色の違ったエピソードを散りばめて

編まれた印象にある、なので

本編の理解になかなか一筋縄ではいかない展開。
















お話があるようでいて、ない。

そんな調子で、ポップでアングラ臭も漂う絵柄ともあいまって、

お話の表や裏を読むことにあれこれ楽しませてくれるふうで、

心地よくて、また切なくさせるんです。

















心地よくって切ない、って抱いてしまうのは、

まだ社会を知らない若い年代の頃(主人公の年齢)っていうのが

(人によるのかもしれませんが)なにをするにも一貫性に欠けて

断片的なエピソードの連なったような日々を

生きているような感じがして、

それを体験できてしまうからかな、と。










その体験、

それってノスタルジーを味わってるともいえるのかな。


神戸の方を舞台にしているところと、また、

死というモチーフがこれまた軽くページに現れてくる感じ、

どことなく村上春樹の小説の雰囲気をおぼえる、

「踊るミシン」。


   〇   〇   〇 


「踊るミシン」の始まる前に短編があるのですけれど、

そちらは“エルモア・ジェイムス”っていうアメリカの

ブルースギタリストの生涯を描いたもの。


表紙を入れて11ページの短編にその描出の軽やかさに、

やはり音楽をモチーフにした村上春樹の短編っぽさを

おぼえたりする一編。










   〇   〇   〇


手に入る機会がありましたら(それも安値が望ましいです)

ぜひどうぞ。素敵な一冊です。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


この先にどうなるかまだわからないコロナ……

注意の日々ですね……。


18回目:こういう漫画の “レーベル” はもう発足されないのかな……

 

東京オリンピック、どうなるのでしょうね。

とにかく、コロナにはまだまだ用心なのです……。


   〇   〇   〇


さて、前回ご紹介した漫画を手に、ふと、思い出したんです。


いわゆる“ガロ系” であり 

“ニューウェイブ系、サブカル系”(としてよいでしょう)の

漫画家の単行本を定期的に刊行していたレーベルがあったのを。


そのレーベルに、

「カワデ・パーソナル・コミックス」というものなんです。


1980年代後半から始まったレーベルのようで、

 “ガロ系、ニューウェイブ系、サブカル系” 漫画家の作品が

読めるといったふうで。


今回は、

古書店で集めていたそのレーベルに多々の中から一冊をご紹介。


   〇   〇   〇












1986年7月25日初版発行、850円。


   〇   〇   〇


うしろの宣伝ページより。

「カワデ・パーソナル・コミックス」からの刊行に

このような(↓)ラインナップ。








これはまだ初期のラインナップ。

このあと更に単行本の刊行数に増えていくのです。

どれも表現に富んだ作品ばかり。

不条理、ファンタジー、偏執妄想、エキセントリック、

一筋縄ではいかない人間模様……。


   〇   〇   〇


さて、ご紹介の一冊に、人間模様の部類となりましょう、

そんな短編に七本収録の作品集です。

最後の解説文に、あの “谷山浩子さん” が書いておられます。


   〇   〇   〇


たとえば女子を主人公とした短編に、

彼女らが自分の置かれた状況の中で、

やがて迎える物語の終わりで「はたと」「もしや」と

そんなふうに気づく、自分を俯瞰するような面差しに宿る、

“悲しさ“ “寂しさ” “冷めた呆れ” “切なさ” といった感じが、

わたくし的に、こちらの胸のうちに、

水面に一滴だけ落ちて波紋のゆったり広がっていくような印象。


そんな雰囲気の詰まっている一冊。











額に収めたいような、ゆったり波紋のコマ。


男子が主人公の一編(↓)に、

夜空であり宇宙に向かって、

世間体になんだよそれ、って抱く表現に好感です。







-------------------------------


今現在の漫画もいいですけれど、昔の漫画もいいものです。

みなさまも発掘なさってみるのはいかがでしょう。


17回目:今も褪せない、サブカル系の“古典”愉快漫画……

 

今年のゴールデンウィークもコロナに用心ですね。

新たな変異株も猛威をふるいそうな気配がして、恐い……。

今できる限りに努めるほかないですね、そこにとにかく続行なのです。


   〇   〇   〇


今回は懐かしいところのご紹介。

わたしがこの作家さんの漫画を読みつなぐきっかけとなった二冊。


   〇   〇   〇


















初版/昭和60年7月20日、780円税なし


リアルタイムではなかったけれど、

初めて読んだときの衝撃はかなりのものでした。

なにこの妙な愉快漫画!って感じで引き込まれました、

お話もそうですし、絵のタッチも。


今振り返るに、今回ご紹介するものが

「ガロ」系の作品を読み漁るきっかけになったともいえます。

つげさんやまださんみうらさん丸尾さん鴨沢さん

吉田さん蛭子さんひさうちさん川崎さんにそれから……。



収められた作品にどれも楽しいのですが、

中でも(↑)「こちら総務部秘密庶務課」がお気に入り。

大きな商談を平和的に成立させる、社内でもその課の存在に知られていない、

秘密庶務課のメンバーたちの活躍! 茶ばしら縁起担ぎ作戦にすてき過ぎ! 

“ミッションインポッシブル”ふうに実写映画化希望!


この本にはあの名作、実写化もされている、

通勤電車に満員の中での席取り対決を描いた「流星課長」が読めます。

すてきな作品です。YouTubeに動画がアップされています。


 ---  ---  ---


















初版/昭和62年3月3日、780円税なし



「御前しりとり合戦」、殿の前で真剣勝負なのです……


8コマ漫画「侍の夏」

優勝賞品にSUN OIL^^
























久しぶりに初期デビュー当時の二冊に笑み、癒しを頂きました。

現在白泉社文庫として発売されていますが、

書店で見かけることは……ないかな……。

古書店やネットなどでよければお手にどうぞ。


   〇   〇   〇


しりあがり寿さんにこれもいいですよね、

動画に「ならべうた」シリーズ。どれもいいのですけど、

大河ドラマにあやかりピックアップに「徳川15代将軍」を。



この振りつけになめらかな動きがくせになる~っ


毎日をなめらかに参りましょう。


1回目:書籍を中心に、あれこれ紹介&感想ブログです。


タイトル通りです。


わたし個人の好みに書籍や音楽や映像作品などをご紹介、

それから感想に好き勝手つづるような、っていうブログです。


これまで触れてきた色々を忘れずに引き出せるようにしておく、

そんなブログに、ぼちぼちの更新にお付き合い頂けたなら幸いです<(_ _)>


   〇   〇   〇


初回のご紹介に、

最近読み終えたばかりの、この最終巻の一冊。



2020年9月18日 / 本体740円 / 講談社


これまで連載誌ではなく単行本で追いかけて、ゴールしました。


 --- --- --- --- ---


物語の大体はマンガペディアで調べていただくとして……。


最終巻まで読了された皆さんの感想はどうだったでしょう?


近年そして昨今の禍やニュースで報じられる悲痛な事象を想起させる、

そんな描写が作品中に見受けられるあたりに、

世の中をふかく憂えて見えます。


と同時に、それは現実に対して、天国も地獄も境になくて一続き、

という酷な見方がこの作品の根っこにあるようと。


そんな感を抱いてしまう、つまり、それだけ魅力があることに確かな作品。

力みのない絵に釣られてさらさら読めてしまうので、余計恐ろしい。


まだ読んでいない方がおられましたら、一読いかがでしょう。


   〇   〇   〇


雰囲気にがらりと変えて、音楽のご紹介も。


1995年12月1日に発売の、

アーティスト「YOKO」のアルバム「AFTER  IMAGE」から。



かわいかっこいいキュートストロングって感じの歌声に、

気分を心地よく上げてくれるリズムに、

こんな素敵な曲がこの世に埋もれているなんて……。