ラベル こんな本いかが の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こんな本いかが の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

このタイプの宇宙人かな。……

 

さっそく今回の一冊を紹介。


   〇   〇   〇












衝撃ミステリーファイル3「UFO宇宙人 大図鑑」

2016年1月15日発行 / 西東社 / 930円+税


宇宙人・UFOについて、

その遭遇・目撃事件をベースにして

どのような宇宙人やUFOだったか図入り解説。


前頁オールカラー、文章中の漢字すべてにフリガナがあって、

読者の年齢層に関係なくみんなにやさしい。


謎や不思議もの好きの私の目にイイ編集。


  --- --- --- ---


今回の紹介は、ご存じですよね、

先日このニュース(下の動画)があったから。


話題沸騰。私だけ沸騰?



検査結果にほんものとされてよかった、

作りものだったら悲しい。


でも、宇宙人のそれとは断定に至ってなくて、

真偽のほどに先の見通し。


  --- --- --- ---


この特徴的な輪郭を持った遺体、1000年は経ってるそうで、

生きてるときはどんな感じだったんでしょうね。


そこで、今回公開されたのは宇宙人、

とした私の判断(望み)のもと、大図鑑を参考に、

「このタイプの宇宙人かも」っていうのを睨んでみました。


<その1>









この手の界隈ではもう有名すぎる、

墜落したUFOから救出された宇宙人。

大きさもいい感じ、メキシコってところも同じやし。


<その2>









これもメキシコ、15歳の女の子リサが、ときおり

屋根からやってくる恋人を写真撮影で驚かせようと

したらこの宇宙人をぱしゃり!と。


<その3>








これはアメリカ。やっぱりこの手の界隈で有名すぎる

ロズウェル事件にあの墜落したUFOから救出された宇宙人。

※このセルポ(の住む惑星)とアメリカとの間で秘密裏に

交換留学(プロジェクト・セルポ)が行われてました。


  --- --- --- ---


今から1000年前(といえば、日本なら平安時代)の人間の姿に

現在と変わらないから、生きてたときの宇宙人の姿も

大図鑑で睨んだその姿と変わらないものと

(そうとも言い切れないですが……宇宙は神秘だらけだし)。


さて、そんな宇宙人はどんなUFOに乗ってたんでしょう。

こんなあたりだったんでしょうか……たとえば……










  --- --- --- ---


あと、

生きてたときは地球上でどんな活動をしてたんでしょう。


思わず浮かんでくる……

アブダクション……キャトルミューティレーション……

((((;゚Д゚))))ヒャー

いえ、友好的だったはず、

巨大なピラミッドの作り方とかナスカの地上絵の描き方とか

教えてくれて実際の作業を一緒にやってくれて……みたいな、

いい活動だったものと願いたい。


  --- --- --- ---


ということで、

今回のニュースのような話題があったとき、

宇宙人やUFOと遭遇、目撃したときなどに役立つ一冊の

紹介でした。


宇宙への神秘の目、それから

日常生活を豊かにもしてくれますよ。


連載を読み終えました。……

 

文芸誌「新潮」の。












「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」坂本龍一


この2023年2月号をもって最終回なんて……。








第1回から最終回にかけて、

ここ近年のことを振り返ってみる、そんな内容でしたけど、

もちろんといえましょう、それより過去に話の及ぶことも。

音楽・芸術活動のことをおもに、

世情に政治経済、9.11、原発、震災、コロナ禍、

それからご自身の病状にともなう心身について、さらに、

両親のこと、ひとりの父親として家族のこと、など、

公にできる範囲でしょうけれど、語られていました。


   〇   〇   〇


連載に最終回最後の段に、

「今後も命が続く限り音に触れ、

 新たな音楽を作り続けていくことでしょう」

とありましたので、その新たな音楽に

世界中のファンが触れられることは大いに喜びです。


今年2023年の誕生日1/17に発売されました、

日記のように(一日1曲)創作されたという12曲入りの

新しいアルバム。その次に新しい音楽を待ちたいと思います。


   〇   〇   〇


今回の連載は間違いなく単行本化されると思いますが、

もしかすると、そこにさらなる日々の近景が追加される形で

一冊になるのかもしれません。


文芸誌のバックナンバーを入手するのは大変だと思いますので、

単行本が出た際は、お読みになってみてください。


季節の変わり目に(でなくてもいいですが)読みたい絵本……

 

もう季節に秋がきてますね、

ここ最近の夜はその季節の虫の音もあって、やんわりすずしい。


というわけで、

タイトルどおりにそんな一冊をご紹介。


   〇   〇   〇












「はるとあき」 作/斉藤倫 作/うきまる 絵/吉田尚令

2019年5月22日初版発行、小学館より、1300円+税


   〇   〇   〇


お話は、

擬人化された四つの季節、春、夏、秋、冬、のなかの

“はる” と “あき” の手紙を介した交流がやさしく描かれる、

といった具合。


絶対に出会えないお互いの、

それぞれに思いをはせるまなざしが

読者の心をあたたかくしてくれる絵本。


この絵本の帯にこうあります。間違いありません。








   〇   〇   〇


出だしに、“はる” が目覚めるところから始まります。

そうして、“なつ” がやってくるところで

来年まで眠りにつこうとする “はる” が気づくのです、

“あき” に会ったことがない、と。そこで、

“あき” に手紙を書いてみよう、ということに。














その後に続く手紙のやりとりで、

お互いの素敵なところにあかりが灯されていきます。


絶対に出会えない宿命にある “はる” と “あき” なのですが、

だからこそ通じ合える関係性に絶対でもある、と読ませます。


おだやかでやわらかな画風が、

お話を、そして “はる” と “あき” をあたたかく包み込んでます。


   〇   〇   〇


まさにお話と絵に相性よく出会った、

生きとし生けるものを全肯定する、

といった印象もおぼえる絵本に「はるとあき」。


書店やネットで購入可能と思いますので、

よければページをめくってみてください。

すてきな絵本です。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


ついこの前までほんと暑いと思ってたのに、

もう今年に瀬の気配が……まだ気が早いでしょうか。


コロナウイルス、まだまだ勢いがあります、

いいかげんおさまってくれますように。


忙しい時には「詩」が……

 

いっぷくの目にちょうどよいような気もします。


   〇   〇   〇












「二十億光年の孤独」(文庫・616円)

「62のソネット + 36」(文庫・770円)


上の写真、アトムが写ってますよね、

昔のテレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞は谷川俊太郎さんです。

空をこえて~ららら星のかなた~♪のあれです。


   〇   〇   〇











初期発表の詩には、個人的な印象に、

稲垣足穂のような宮沢賢治のような香りもします。

よければお手にどうぞ。


   〇   〇   〇


谷川俊太郎さんの詩に知られた一篇に、

これ(↓)があるのではないでしょうか。テレビCMです。



「朝のリレー」谷川俊太郎

地球規模に宇宙規模にも素晴らしい詩です。


ついに発売されました「YMO 1978 - 2043」……

 

まだ前半の章立てを追ってるとこですけど、

読みやすくて、確たる存在を改めて学ぶかのように、

入門書に応用テイストの感で読んでます。


   〇   〇   〇












「YMO 1978 - 2043」

KADOKAWAより2021年3月12日、3960円で発売。


付録に小冊子(全トラックリスト)付き。


ノンフィクション書籍であり、

歴史書ともいえます、YMOの。


それ以前のメンバー各人の活動 ~ YMOの誕生 ~ 散開 ~

再結成 ~ 時を経てHASからのHASYMO ~

そして現在のYMO ~ (2043年)、という歴史の綴られた本書。


   〇   〇   〇


1ページまた1ページとめくるたび、

その誕生する前から現在に至るまでの道のりを、

途中とちゅうで立ち寄るサービスステーションや道の駅で

その都度おすすめ品や名物品や隠れた一品などを

頂くような感じで味わってます。


その筋に詳しい方々には退屈な内容なのかも知れませんが、

浅い知識の身には読みごたえに十分。


YMOファンなら、そうでなくても、

ノンフィクションによくできた一冊として、

持っておきたいですね。


   〇   〇   〇


ときおり無性に見たく聞きたくなります。



「Wild Ambitions」

新年に明けましておめでとうございます、


本年もよろしくお願いします。

このブログに訪問してくださっている皆様にどうか幸のありますよう、

そして、世界が落ち着きますよう。


   〇   〇   〇


お正月の間は、家で大人しくする時間でした。

テレビの特番、ネット配信のドラマ&映画鑑賞、読書、など、

そんなあたりで過ごしてました。


なので、初詣もありません。

世情が落ち着いたなら詣でたいですね。


ということで、

お正月に読んだ本のなかから、この一冊をご紹介。


   〇   〇   〇












「世界現代怪異辞典」

2020年6月25日初版発行 / 2000円税別


既刊の日本版&その副読本に続いての世界編。








世界でも日本と共通する怪異ばなしに多くて、

トイレの花子さん的なのとか、

4時44分44秒になにかが起こる的なのとか、

親しみをおぼえます。ん、親しみをおぼえていいんやろか。








で、この瞬間も増殖している、

身近に、世界のどこかで、怪異かいいカイイ……


立て続けに“かいい”と書いていると体がかゆくなってくるのは

怪異のせい?!


昨今怪談にますます娯楽要素が強くなってますし、

この手の本に一応応援です。


   〇   〇   〇


音楽の紹介も。新年を迎えて最初にこれを。



YUNG BAE

オールドスクール感がする曲にノリノリの、

なんだか顔がほころんでしまうMV。


-------------------------------

-------------------------------

-------------------------------


新年を迎えていまだ不安の衰えない日々ですけど、

大事なくいきましょう。


ニューエイジ・ミュージック……


ヴォーカルのある曲も聴くけど、ヴォーカルにないものでいえば、

そのジャンルに、環境音楽、ラウンジミュージック、アンビエント、

テクノ、ハウス、アシッドジャズ、フュージョン、ほか。

ゴンチチなら “地球一番の快適音楽”ってジャンル。


それらを総合して「ニューエイジ ミュージック」っていう、

そんなジャンルを改めて俯瞰できるこの一冊。


   〇   〇   〇













「ニューエイジ ミュージック ディスクガイド」

ディスクユニオン / 2020年8月8日 初版発行 / 2200円+税


「ニューエイジ」アルバムに600枚をレコメンドするもので、

ミュージシャンへのインタビューや、

「ニューエイジ ミュージック」その考察など、そういったコラムも。








インタビューに細野晴臣さんのページに読みごたえがあります、

ほかのミュージシャンの方々のインタビューにも同様。

「ニューエイジ ミュージック」の起源など、興味深いです。












日々の疲れを癒してくれる、ぼんやり聴いているだけで気持ちいいのとか、

なにかしらの刺激に働きかけてくれるのとか、そんな音楽の検索に役立つ一冊。


ジャケットデザインを見ているだけでもいい感じ、

クリエイティブな勉強になります。


   〇   〇   〇


今回ご紹介の書籍のレコメンドにはなくて、ただ個人的な感触に

これもそうって思えるあたりに、持ってるCDから2枚をピックアップ。


1枚目 / 

バンビ・シナプス「ウェザー・フォアキャスト」(1996)










脳内を心地よく、また、ほどよく活発に刺激してくれるような、

ブレインマッサージアルバム、ってコピーの浮かんでくる一枚。


そこからの1曲……


2枚目 / 

映画「萌の朱雀」インスパイア―ド・トラックス(1997)










全曲ピアノのみの音色で、映画の色とも相まった、もの静けさの美しさ。

森のささやきや川のせせらぎ、雷鳴など、そんな自然音とピアノのみの構成に

ニューエイジ感ある一枚。


そこからの1曲……


日々安穏を心がけていきましょう(と自身にも込めて)。