ラベル こんなCMいかが の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こんなCMいかが の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

今年の ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS、……


いつもならもう始まってるんですけど……


昨年から引き続き、

各都道府県での入賞作品の発表会はありません。

新型コロナにまだまだ用心ですね、

来年は行われますように。


   /   /   /


ということで、

ウェブで視聴できるようになってる今年の入賞作品、

2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS

(旧 ACC CM FESTIVAL)

< 入賞作品リスト > 


前年から今年にかけて一定期間(一年間)にテレビやラジオ、

SNSなどのメディアで放送、展開されたコマーシャルのなかから、

2024年度のTV部門とラジオ部門でグランプリ取った作品を

リンク経由でご紹介。


   ~~~


TV部門・グランプリ



   ~~~


ラジオ&オーディオ広告部門・グランプリ


< タマノイ酢 すしのこ「OTOMORE」(90秒)>


   /   /   /


今年もグランプリに選ばれた、カロリーメイトのCM。

受験生には励みになって、

通過した者にはそのときを振り返らせる……。


タマノイ酢 すしのこ。

商品のおいしさがおかしく味わえる、

咀嚼音その音漏れが愉しく際立つ、

そんなラジオならではっていえるCM。


   /   /   /


もし来年行われるなら、全国巡回にこれまでと同様

だいたい11月末くらいから始まるはず。

各都道府県によって、約3時間(この長さがデフォルトかも)から

最大約6時間の、コマーシャルだけの視聴に

(長時間の発表会は途中休憩挟みます)、

場所によっては無料、料金要るとこもあるので、

参加される際は確認してみてください。


寒い季節それ対策用の音楽に「Winter's Tale ~冬物語~」……


いつでも聴けるように。



「Winter's Tale ~冬物語~」

(1992年11月4日発売シングル)


至福。エバーグリーン。

「高野寛&田島貴男」お二方による新曲、

あってくれないかなと期待。


   /   /   /


「Winter's Tale」

その曲の使用されてるテレビCFがありました。


それが流れてたのは1992年の冬、今から32年前の、

アルコール飲料『冬物語(サッポロ)』のコマーシャル。



一年前の同じ商品のテレビCFに“マッキー”の曲でした。

翌年に「高野寛&田島貴男」お二方って流れで、

そこから新CFに都度べつのミュージシャンが起用されて

それが何年か続いてって……音楽CDの売れゆきに

勢いがあったころの、この国の今より明るかったころの、

おしゃれモードなテレビCF。


熱中症対策用 ~水分&栄養補給場所(第1ポイント)……


今夏、角松敏生さんの曲に「夏にもってこいのいいとこどり」を

ひたすらリピート再生状態。


どうして角松敏生さんの音楽って、夏に似合い、爽快で、

いまだファッショナブルな聴こえなんでしょう。


   〇   〇   〇


タイトルどおりに、

角松敏生さんの曲&プロデュース曲の使用されたテレビCMを。

1980年代後半~90年代初頭に放映。曲名にYouTubeリンク。


GALAXY GIRL


SEA LINE


Lady Ocean」(Tokyo Ensemble Lab)


I MUST CHANGE MY LIFE & LOVE FOR ME


コマーシャルつながり、ということで、

こんな仕事もされてたんですね。

ラジオ番組(ANN/オールナイトニッポン)で、

CMに入る前とその終わったあとのジングル集(1980年代後半)



   〇   〇   〇


次の補給場所(第2ポイント)では何にしようか……


体調に参らないよう水分&栄養の補給を忘れずにしていきましょう。


今年の八月が、やがて夏が、終わってしまうってことで……


今年も、過ごした夏を振り返れるような、そんな空の写真を。



   〇   〇   〇


空といえば、今はコロナの状況もあって

航空会社のテレビCMを見かけない印象がします。


毎年夏を迎える手前になると、

「あったかいところでバカンス、海いかがですか」みたいなテレビCM、

ずいぶん流れてた記憶があるんですけど。


いつかまた、

そんなしずる感あるテレビCMが流れることを祈って……

過去に流れてたテレビCMを、夏の雰囲気を貼ってみますね。



「1988年、ANA 夏の沖縄キャンペーンCM」

男子二人を従えた女性芸人いましたよね、その元祖みたいな。

音楽は、稲垣潤一さんの「サザンクロス」



「2000年、ANA 夏の沖縄キャンペーンCM」

音楽は、MONDO GROSSO の「LIFE feat.bird」


   〇   〇   〇


まだ暑くて汗ばむような陽気ですが、

季節に寒くなる前の準備に、陽に暖められた空気を

全身に取り入れておきましょう。


とにかく気持ちが若返るサウンドに……


これもよく聴く一曲。前口上つき。



この前口上つきの「SPARKLE」は、

「菊地成孔の粋な夜電波」(というラジオ番組。

現在は終了していて残念)で放送されたもの

(OAに2014年の夏の終わり、とそこで話されてます)。


前口上に深く聞き入ります。


   〇   〇   〇


山下達郎さんといえば、そうですね、

今月22日に11年ぶりの新しいアルバムが出ますけど、

それに合わせて特集の組まれたこの雑誌。


BRUTUS  7/1号(マガジンハウス/880円) 

「TASTURO'S MUSIC BOOK  山下達郎の音楽履歴書」


現在入手に少し難しくなってるみたいです。


8時間ロングインタビューに読み応え十分。

「全仕事リスト、449曲」

(リストに載ってない曲もありますけど)にも圧倒。

五十年のキャリアの結晶、って感じです。


   〇   〇   〇


特集の記事にもあるのですけど、

CM(テレビ、ラジオ)におけるタツローサウンド、について。

できれば、その楽曲の使用されたCMのリストなんてのもあれば

うれしかったのですが。


   〇   〇   〇


タツローサウンドの使われるテレビCMって、

その曲のプロモーションビデオ、MVっぽいですよね。


テレビCMに少し。











タツローサウンドの採用されたテレビCM全部を

一本に繋いだもの観てみたい。


「二十億光年の孤独」「62のソネット + 36」……


忙しいときには「詩」が

いっぷくの目にちょうどよいような気もします。


   〇   〇   〇


「二十億光年の孤独」(文庫・616円)

「62のソネット + 36」(文庫・770円)


上の写真、アトムが写ってますよね、

昔のテレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌その作詞は

谷川俊太郎さんです。

空をこ~えて~ららら星のか~なた~♪のあれです。


   〇   〇   〇


初期発表の詩には、個人的な印象なのですけど、

稲垣足穂のような宮沢賢治のような香りもします、

万物の営みその永々への慈しみ、よければお手にどうぞ。


   〇   〇   〇


谷川俊太郎さんの詩に知られた一篇に、

これがあるのではないでしょうか。



「朝のリレー」

地球規模に宇宙規模にも素晴らしい詩です。