来月、12月3日と4日に地上波初放送なんですね……


同名タイトルの小説が原作の映画、

海炭市叙景」(12/3放送)、「オーバー・フェンス」(12/4放送)

(それぞれの内容はwikiで)。


   〇   〇   〇

 

以前に一度きちんと読んでおこうと思ってそして読んだ、

その一冊を紹介。


   〇   〇   〇












「佐藤泰志作品集」

2007年 10月9日 第一刷発行 / クレイン / 3300円+税


41歳という若さで自ら死を選んだ……作家、佐藤泰志

その代表的な創作の収められている一冊。


小説に「海炭市叙景」「移動動物園」「きみの鳥はうたえる」

「そこのみにて光輝く」など知られたタイトルと、ほかに、

詩、エッセイ、作者についての解説がまとめられています。


作家のやがて死へと至るそこまでに書き続けられた、

その軽やかとも思える文体に、だからこそ惹きつけられる、

若い登場人物を主とする、青春、性、生命に根の濃い作品群。


小説から特別に感じられる、“煩悶なくして人間ではあり得ない” と。


   〇   〇   〇


なぜ、きちんと読んでおこうと思ったのか。


そのわけに、単純に読んでみたかったこともあるんですけど、

そう、どうしてこの方の作品が次々と映画化されるのか、

という興味関心からも。














「海炭市叙景」

「移動動物園」

「そこのみにて光輝く」


「星と蜜」







個人的に、この一冊を読んでみて感じた、

映画化・映像化されるわけに……


どの作品も、決して悪い意味でなく、

あまり見かけない設定というか感触がないところ

(有名な純文の賞に選ばれるのはそれがとがってる気がします)、

つまり、

「非常にわたしたちに近しく思える人間」が描かれているところ。


それは読者を共感させる力に強いといえ、

映像化されたなら人々の感覚に響きやすいいい形になるといえ

(上手に映像化されることが条件ですけど)、

そうなったら観る人は共感、胸を打つことに確定で、

そこのところに『 “映像化されるべき力” が内包されている』

そういえるんじゃないかと。


読んでみて、文章から絵が浮かびやすい。

シナリオを読んでいるふうにも感じられます。

たとえば小説を映像化するって授業があったとして、

そのテキストに最適といった印象も。


   〇   〇   〇


テレビ放映されることで(地域限定での放送のようですが)、

それも地上波なので反響があるものと思います。

観る人によっては心底胸を打つことでしょう。


映画を観てから原作を読まれるのもよいと思います。

作家の生に触れる一冊に、よろしければ。


-----------------------------------------

-----------------------------------------

-----------------------------------------


そろそろ年の瀬でせわしなくなる時期、

コロナへの用心とともに、風邪を召さないよう参りましょう。


芸能ニュースに触れて思い出した漫画に……


今月1日、ジャニーズ関連で話題にあった「滝沢秀明」。

今はツイッターアカウントを開設し、これから「冒険家」として

活躍されるようで……響きいいですね、冒険家、って。

その意味合いに色々でしょう。思えば、人は誰しも冒険家、っていえます。

ふと、そのワードに、川口浩探検隊それから藤岡弘、探検隊が

浮かんできてしまった。滝沢秀明探検隊シリーズ、スタイリッシュにいけそう。


で、滝沢秀明といえば、ってことで思い出したのが、

主演で実写ドラマ化されたこの漫画。


   〇   〇   〇











「西洋骨董洋菓子店」よしながふみ

2008年 6月 10日 初版発行 / 新書館 / 630円+税


単行本じゃなくて、文庫本の方。

携行して読んでました。


もとから細かい線文字とか文庫本版でさらに縮小されてますが、

でも読めなくはない。拡大鏡があれば読みやすいでしょうが。


   〇   〇   〇


この作品の概要に“ウィキ”を見て頂くとして、


久しぶりに読み返してみて、このふうていのメンツのそろい踏みに、

若、小野、エイジ、千影、を見たなら、“実写ドラマ”化したいとする

気持ちにくみ取れる。キャラクターの線に大事、とおぼえる漫画。


とりあえず、千影さんを。







ギャルソンの影














泣いてる影













店員の宝、
ギャルソンの鏡の影








   〇   〇   〇


アニメ化もされてますが、

実写ドラマの方が印象に残ってます。


実写ドラマ化にあたり、エッセンスにテレビとして使えるところの

抽出されたシナリオでしたがそこに悪くなかったし、配役も悪くなかった、

また、演出もよかったし、ドラマづくりに大切な音楽、ドラマ中に使用された

楽曲がミスチルにオンリーでそれがうまくあいまってよかったところが、

印象に残ってるわけと。


   〇   〇   〇


世間に「滝沢秀明」の話題からの、再読でした。

ドラマも再観してみようか。


-----------------------------------------

-----------------------------------------

-----------------------------------------


コロナ、第8波……収拾しそうでまだまだそうはいかない……

作為的なものを感じてしまいたくなるような……。