遅まきながら読み終えました、19巻。

「山と食欲と私」
2025年1月15日 初版 / 新潮社 / 660円+税
読後の感に少しだけ書き留めておこうかと。
/ / /
ポットラックパーティー
(料理や飲み物の持ち寄り会みたいな)の回、
小松原さんの長台詞にその勝手に親戚のおばちゃん目線も
よかったけれど、この台詞に心中での衝撃!なのを
ピックアップ。
ササっと仕上げられた「いわしの蒲焼のひつまぶし茶漬け」に
“ぬおお~~っ逆にすごい” !からの
“飾り気がなく手軽でありながらセンスのいい工夫が効いてる
一番カッコいいやつやん” !
っていうの。まぁビカーッてまぶしいくらいのお二人が
作った山ごはんだもの。
連載を追っかけてなくていつも単行本で読んでるんですけど、
掲載誌ではどうなんでしょう、
あの大学生の男子とはなにか進展があったり?
そこ今後のポイント。
スケッチを始めたきっかけに西さんの言葉にほんとそう、
描きたいなら描こうよ!っていうの、そこだけ抜き出しても
ほかのことにだって十分当てはまるそんな直球の言葉だから
とっても強いし、あと、全力で肯定してくれる人がいるのも
心強い。山ごはんとともにこれも楽しみとして、
この先自分の思うままに自由な絵が増えていくのかなと。
個展、十分にあり得そうですね。
記事取材の案件に、
幽霊が住むと噂の避難小屋に泊まって闇鍋やってみた、
っていう、その肝試しと山ごはんの合わせ技の回、
オチにほんともう((;゚Д゚ ))!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19巻にどのお話も
(鷹桑&砂井先輩に川下りアクティビティものでしたね)
たのしくいただきました。
「山と食欲と私」、いつか読みたいと思っているグルメ漫画ですが、もう19巻まで進んでいるのですね。
返信削除山登りをして、休憩時にいただく食事は、その雰囲気も手伝ってか、とても美味しく感じます。
山で料理を作るシーンもあるのでしょうが、限られた食材・調理器具で美味しい料理を作るのは知恵と工夫が求められますね。
私も漫画と言えば、雑誌ではなく、単行本化したものを読んでます。
好きな(気に入った)漫画だけ読みたいので(^^ゞ
コウジ菌さんへ
削除やっぱりチェックされてたんですね、年末に20巻が発売予定ですよ。
もともと読み始めたきっかけにしごとの忙しさで旅の時間なんてたやすく取れないし
せめて遠方の山に出かけてトレッキングって感覚を味わいたいみたいなところから。
山の情景が丁寧に描かれてて、料理の描写もおいしそうにあって、
どちらの眺めも味わえるし、お話も良いし登場する個々のキャラクターも魅力的。
料理シーンに、限られた状況下で出来上がる料理には感心させられます。
単行本となって発売されるまでの待ち時間に、その楽しみが熟成される
っていう感じかなと。。。