
「趣都」
2025年 9月22日 第1刷発行 / 講談社 / 1980円(税込)
一言で、大好物。
ほんと楽し過ぎて、没入。
日頃しごとの忙しさにきぶんわる過ぎに、すごく癒し。
カバーを外した状態、その表と裏に、

“連載開始前スケッチ” がデザインされてます。
* * *
都市(万人の日々の営み)を形成しその役割にあるもの・
意匠について、そのお話に大きくわけて三つの材に
“電柱” “日本橋・首都高” “階段” をピックアップ、
それぞれに見目だけでなく目には見えないデザイン性、
存在性を高尚に昇華させる、芸大の専門講義そのような
リズムにあって、ページをめくりめくりして見てるだけでも
それはそれはもううっとりな、作品。
動画に落とし込まれた「第一回」があったので。
(途中と終わりに漫画アプリの宣伝入ってます)
漫画なのですけど、表現形態にそうあるだけで、
だからそれは、一次的に、としておいて、味わうほどに
作者つまり画家山口さんのこれまで発表されてきた作品の
ありようと並行にある、っておぼえで、
その代表的な描出に緻密なコマなんて、魅入ります。
* * *
これは個人的になんですけど書き留めておくと、
LIXIL出版(2021年で活動終了)から発行されてた
“🔗10+1” という書籍に、その主線だった
建築・都市工学にその論や批評に硬派な感だった内容を、
登場人物がやさしい砕きようでわかりみに導いてくれる、
そんな雰囲気にもあるかなって。
ともあれ、
普段見慣れた景観にあらためていとおしくなる、
そこへの関心、一通りではない捉え方をはぐくんでくれる、
手に取ってごらんあれ、とおすすめできる一冊。