電子辞書にも入っていてほしい一冊。……

 

今年も発表されましたね、2023年の流行語大賞。


過去10年分の受賞も包めてこちらのニュースサイトで確認できます


TOP10にトニーが入ってなかった~、と思ったら、

特別枠で選ばれてました。海外でまずドッときてからの流行り、

そんな逆輸入っぽいのはあかんてことなんかな、って。

まぁそこまで真剣に考えるほどでもないんですけど。


とにかく^^師走らしさがきた感じ。

今年を表す「漢字」一文字、それもなんになるのか、

清水さんからの中継、天気が晴れてますように。


   〇   〇   〇


今回は、用語にまつわる一冊のご紹介。


「オタク用語辞典 大限界(だいげんかい)」

2023年12月5日 第一刷発行 / 三省堂 / 1540円(税込み)


辞典辞書でおなじみの三省堂からの新刊。


その帯にあるとおり、

それらの方面から集められた用語の辞典。


女子大のゼミに在校生卒業生の手により編まれた辞典なんです。


辞書なんですけど、用例だけを読むなんて楽しみ方に

読み物テイストとしてもいけそうな感触(難易度は高め……)。

先に用例を読んで、それってどんな意味? って辿るの、

全然あり。


  --- --- --- ---


そんな用例を少し(わかりやすいのを)……


<オタク共通用語から>

「推しのATMになりたい」

限界オタクすぎて最新話のこと考えただけで動悸する」

「ファンサされて普通に死んだ


<日本の男性アイドル界隈用語から>

自名義がぜんぜん仕事してくれない〔=当選しない〕!!」

「周りにフェイスシールドしてない人多くてファンサ干された……」

「なにわのライブに無所のJr.は出ますか?」


<K-POP界隈用語から>

サセン許せない」

「ジンくんが載せてくれたセルカ、餅チミすぎてたまらん……!」

「推しの兵役中にペン卒した」


どうでしょう、

こういった用例が、全13章各界隈の用語の一つひとつに。


  --- --- --- ---


最初は同人誌の規模で、そこから加筆、訂正による

バージョンアップを重ねての、この辞典。

ものを作る、ってことへの喜びをおぼえます。


  --- --- --- ---


ものを作る。そこで生まれてくる色々に、

それが大勢の手によるものでも、また一人のそれでも、

イメージどおりの仕上がりにともあれ、とても魅かれます。

ものを作るっていうか描くっていうか、そういったことに

学生時分からあるせいかもしれませんけど。


  --- --- --- ---


馴染みがある方にはツッコミ読みとか、

馴染みがない方には新しい世界を読むことができる、

「舟を編む」が好きな方には、辞書の色味に違っても、

はまるんじゃないでしょうか。


これから刷を重ねて、新たな用語や章が増えてってほしい、

そうなったら電子辞書にも常駐みたいな、

これで終わってほしくない、そう思える一冊のご紹介でした。


世の中を知る入門書のような。……


秋ごろより続いていた繁忙からぼちぼち抜け出せたような、

そんな気配。この記事が作成できてるのだから、そのはず。

これであとは難なく年末年始を迎えられるはず。


もう年末ってことで、どうしてもこの感に否めない、

“一年って過ぎるのに早い”


それなら、

そんなスピードに乗って今年のいやなことはうしろへ忘れやり、

いいことだけを持って迎えましょう新年に2024年。


   〇   〇   〇


繁忙だった毎日に、それでも休憩タイムだけは絶対確保。

そんな一服どきに、糖分とともに摂取だったなかの一冊に、

これをご紹介。


「ちび本当にあった笑える話 217 大特集 業界ウラ報告」

2023年 9月10日 初版発行 / ぶんか社 / 640円(税込み)


「ちび本当にあった笑える話」ってシリーズの217号目。


全国から寄せられた体験談をもとに描かれた四コママンガが

いっぱい読める、みたいな。何篇かのエッセイ風ショートマンガも。


表紙を含めて400ページを、

一服どきにちょっとずつめくってました。


  --- --- --- ---


載ってる四コママンガの内容は、表紙にあるとおり。


おもに軟派で下世話な雰囲気もまじえながらの、

職業にあれこれの、働き手でなければわからないウラ話、

消費者側からしてみれば知らなきゃよかった、逆にいえば

知ることができて今後の役に(立つのか立たないのか)……

そんなふうな。


ページをめくればこんな感じ。



どれくらいほんまのことが載ってんのかわからへんけど、

世の中を支え続ける生産消費サービスそこにある裏側の暴露。


それがあくまでも体験談マンガって体とわかってても、

決して明るくない世情を思うと、読んでて

薄っすらと毒におかされていくような感じも。


社会を構成するヒトその裏側、暗部の共有、とも読めるふうに、

217号も続く所以に ( ゚д゚)ウム


  --- --- --- ---


そんな「ちび本当にあった笑える話」ってシリーズ、

ほかに既刊の各号のメインテーマを調べてみたら……

それを適当に拾ってみると、


・ザ☆密告まつり

・仕返しするぞ!! / 痛快!仕返し大集合

・スカッと復讐

・お仕事ウラのウラ / 世の中ウラのウラ

・最凶!恐怖体験 / 真夏の恐怖話

・やっちまったGP

などなど( ぶんか社のHP より)


表紙を見る限り、世のヒトのありように

カリカチュアライズのオンパレードみたいな。

中身にどんな感じなのか、読んでみようかな。


  --- --- --- ---


ということで、今回は

世の中(ヒト)を知る入門書ともいえそうな一冊のご紹介でした。

お手に取るなら、ウラを返せばって読み方に、注意してご覧あれかも。


これはゆっくりじっくりと鑑賞です。……


いよいよ発売ですね、11月から12月にかけて

映画「君たちはどう生きるか」関連の書籍。

それはネタバレ防止に慎重を期したことに加え、

そこからの購買意欲を狙った販売戦略なんでしょう。


その書籍のなかから、手もとで鑑賞したい気持ちで、

これを購入しました。


   〇   〇   〇


スタジオジブリ絵コンテ全集 23

「君たちはどう生きるか」宮﨑駿

2023年 10月31日 初版発行 / 徳間書店 / 4840円(税込み)


これなくして完成の状態に至らない、絵コンテ。

そこに「“君生き”の謎を解いていく」ってふうに読むのなら、

本のジャンルに “ミステリー” なんていえそうな気もする一冊。


  --- --- --- ---


amazonの販売ページにあった、

その中身を紹介してるページのところを開いてみると……。


ご本人の手描き文字になんて書かれているのか

すんなりと判別できないところが多々たた~あってあって、

そこを飛ばしたくないので、なかなかページが進まない。


なので、今年読んだ村上春樹の長編のように、少しずつ

ゆっくりじっくりとページを進めてます。


  --- --- --- ---


鑑賞された皆さんは、どんな感想をお持ちになりましたか?


ここで遅まきながら、

(もう三か月も前の)劇場での鑑賞の感想みたいなのを。


ちょっと長いです。

なので読み飛ばしてもいいです(ネタバレあり)。


 … … … … … … … …


上映が始まってから最初の方は物語の筋に追っかけやすい印象で

正直それに従うところがあったんですけど、その筋に段々と

抽象的なふうへの移ろいを感じて、そこからは筋を忘れるおぼえで、

シーンの連続をただただ感じるままに楽しみ、見終わったあと、

そこに宮崎駿の最新作の絵画の飾られた美術館に訪れたような

心持ちになりました。


終盤に主人公マヒトが大叔父からメッセージを託されるところが

あって、「ゆたかな美しい世界を作れ」って。

それは、マヒトを介して“君生き”の鑑賞者へ、広義に今を生きる

“君たち”へ託してるって思える調子で。

そこに対し、物語を完全な抽象画のようにしないための、って

感じなくも……。


でも、それを気にしなくさせるくらい

アニメーションというものの表現力が勝ってるっておぼえに、

その制作に年月のかかった全編にわたる動き、動画表現。

カットによっては気味が悪くなるくらい動くんです。

その原画枚数に(ボツの枚数も含めたなら)きっととんでもなく

要ったはずの “君生き” (の動く絵画性)にすごいな、って。


鑑賞者を突け放さない程度の物語性をおさえておいて、

命の豊かさを感じさせるそんな動き、アニメーション

表現でもって生の大切さを、その意味を説いているようで、

それがあってまた、全編にあれこれ深読みの楽しめる

(そこに村上春樹のテイストを思わせる)、

そんなようと。


 … … … … … … … …


感想、以上。


  --- --- --- ---


現在80歳を超えてる(制作段階では70歳代の)宮崎駿監督による、

めっちゃベテランの作画監督を置いててもすべてを任せない、

老いに衰えない創造する力にまだまだ元気なあかしって窺える

“君生き”。


  --- --- --- ---


宮崎駿監督より年上の筒井康隆さん、

文芸誌に作品を発表されてます(それをまとめて発売される

直近の短編集に“最後の”って謳われてますが。まぁコピーですから)。

横尾忠則さんも、絵画作品の制作に衰えの見られません。


その三人の名前だけを挙げて述べるのもあれなんですけど、

思うんです。日本が、世界が、老いも若きもよい意味で

線引きにない、色んな意味で素敵にアクティブに漲ればいいなって。


  --- --- --- ---


そんなことを考えながら、ふと、

あるSF映画を思い出してみたり。


どんなSF映画でしょう。それは次回に。

引っ張るほどでもないんですけど。


  --- --- --- ---


最後に、“君生き” 海外版の予告編。



過去の記事をカテゴリー分け。それと、……


これまで更新してきた記事の内容を見直し、

その傾向別に私なりのカテゴリーを設けて

そこへ記事を振り分けてみました。

(右の欄にずらっとあるそれです)


訪れて頂く方々に、私自身にも、

これまでの記事に埋もれてくんじゃなくて、

多少目に届きやすくなったんじゃないかなと。


   〇   〇   〇


以下に、振り分けるならカテゴリーの中のラベル名に、

「わたしの思うところに……」。


  --- --- --- ---


利用されていた方々ならお判りのことだと思うんですけど、

ニフティの、そう、あのニフティの、

素敵なコミュニティサービスが(2023/10/31/午前10時で)終了……。


終了間際のつぶやき広場に並んでいたココアバの皆さんのつぶやき、

胸にくるものがありました。


終了のわけにともかく、

ニフティにはまだまだ頑張ってもらいたかった。

アバターのアバターによるアバターのための、

なんていうとおっきい国の昔の大統領の演説っぽいけど、

アバターというものの楽しみをたくさんのユーザーに与えた功績が

あると思いますので。


なんていうか、あそこまで面白さを成長させておいて、

ほんと残念過ぎて悔しいなぁ、と。


少し愚痴っぽい、そんな思うところでした。


このタイプの宇宙人かな。……

さっそく今回の一冊を紹介。


   〇   〇   〇


衝撃ミステリーファイル3「UFO宇宙人 大図鑑」

2016年1月15日発行 / 西東社 / 930円+税


宇宙人・UFOについて、

その遭遇・目撃事件をベースにして

どのような宇宙人やUFOだったか図入り解説。


前頁オールカラー、文章中の漢字すべてにフリガナがあって、

読者の年齢層に関係なくみんなにやさしい。


謎や不思議もの好きの私の目にイイ編集。


  --- --- --- ---


今回の紹介は、ご存じですよね、

先日このニュース(下の動画)があったから。

話題沸騰。私だけ沸騰?




検査結果にほんものとされてよかった、

作りものだったら悲しい。


でも、宇宙人のそれとは断定に至ってなくて、

真偽のほどに先の見通し。


  --- --- --- ---


この特徴的な輪郭を持った遺体、1000年は経ってるそうで、

生きてるときはどんな感じだったんでしょうね。


そこで、今回公開されたのは宇宙人、

とした私の判断(望み)のもと、大図鑑を参考に、

「このタイプの宇宙人かも」っていうのを睨んでみました。


<その1>

この手の界隈ではもう有名すぎる、

墜落したUFOから救出された宇宙人。

大きさもいい感じ、メキシコってところも同じやし。


<その2>

これもメキシコ、15歳の女の子リサが、ときおり

屋根からやってくる恋人を写真撮影で驚かせようと

したらこの宇宙人をぱしゃり!と。


<その3>

これはアメリカ。やっぱりこの手の界隈で有名すぎる

ロズウェル事件にあの墜落したUFOから救出された宇宙人。

※このセルポ(の住む惑星)とアメリカとの間で秘密裏に

交換留学(プロジェクト・セルポ)が行われてました。


  --- --- --- ---


今から1000年前(といえば、日本なら平安時代)の人間の姿に

現在と変わらないから、生きてたときの宇宙人の姿も

大図鑑で睨んだその姿と変わらないものと

(そうとも言い切れないですが……宇宙は神秘だらけだし)。


さて、そんな宇宙人はどんなUFOに乗ってたんでしょう。

こんなあたりだったんでしょうか……たとえば……



あと、

生きてたときは地球上でどんな活動をしてたんでしょう。


思わず浮かんでくる……

アブダクション……キャトルミューティレーション……

((((;゚Д゚))))ヒャー

いえ、友好的だったはず、

巨大なピラミッドの作り方とかナスカの地上絵の描き方とか

教えてくれて実際の作業を一緒にやってくれて……みたいな、

いい活動だったものと願いたい。


  --- --- --- ---


ということで、

今回のニュースのような話題があったとき、

宇宙人やUFOと遭遇、目撃したときなどに役立つ一冊の

紹介でした。


宇宙への神秘の目、それから

日常生活を豊かにもしてくれますよ。


「へび女」……