刊行に無事継続で一安心の、最新号。

「ワンダーJAPON」10号
2025年1月29日発売 / 1650円(税込み)
特集エリアに、新潟県と長野県。
ダム、発電所、遺構、神社、ミュージアム、町並み、
ほかにも、まだまだ異空間の扉が開かれてますね。
表紙の大仏様の座像(長野県長野市)に、個人が、
廃材を彫っては寄せ合わせて、4年かけて作り上げたのだそう。
高さ5メートル超え。制作の時期にコロナ禍で、
「人々を救いたい」その思いと、「作っていて楽しいから」
っていう一番の動機でこのように彫像が。
/ / /
Googleストリートビュー撮影車のカメラも捉えてる、
今号の記事から個人的にピックアップのスポット。
(Googleマップで見る、をクリックしてブラウザの
サイズでご覧になると臨場感少し上がるかも)
▼その1▼
小千谷(おぢや)地下道〔新潟県・小千谷市〕
その出入口の意匠に鯉。口や尾っぽから出入り。
視点をぐるり移動させると全部で3匹!いるのがわかります。
▼その2▼
狂気・異端と称された建築家による、斜めの家〔新潟県・上越市〕
階段を用いない代わりになだらかな折り返しスロープで
いたわりある二階建て住居。設計を手がけたのは建築家“渡邊洋治”。
建築家ル・コルビュジェの弟子に師事された方(孫弟子ですね)。
クラファンで保存・活用のための修繕が行われたようです。
▼その3▼
斜めの家と同じ建築家による、善導寺〔新潟県・糸魚川市〕
お寺です、外観にとてもダイナミックで、モダン。斜めの家も
そうなんですけれど、エッジが効いててかっこよくて、
SFって感じが(* ̄▽ ̄)ゞ♪